【シルバーポット】華やかな茶葉が美しい「セレブレーション」を飲んでみた♪

目覚めの一杯からおやすみ前の一杯まで、紅茶に始まり紅茶に終わる生活をしています。
”お紅茶”なんて上品なものとは程遠い、水分補給を兼ねたガブ飲み派。
主人も実家の家族もみーんなコーヒー派のため、集まったときは一人だけ紅茶と言うメンドクサイことになる(笑)
詳しいプロフィールはこちら
シルバーポットから、「セレブレーション」の発売が開始になりました。
「セレブレーション」は秋冬の季節限定のフレーバードティーで、お花やフルーツがたっぷりブレンドされた茶葉の美しさや香りが、まさにイベントやお祝いの席にピッタリの紅茶です。
秋冬のシーズンにはイベントごとが多いですよね。
ハロウィンやクリスマス、年末年始、バレンタイン…など、指折り数えていくとワクワクが止まりません(*´ω`*)
そんな席に是非とも添えて欲しい紅茶です。
私も「セレブレーション」がすっごく好きで、何度か購入させて頂いています。
今回はその「セレブレーション」の紹介&レビューをしていきます♪
シルバーポット「セレブレーション」とは?
シルバーポットの「セレブレーション」は、フルーツやお花が茶葉にブレンドされたフレーバードティー。
ショップの商品説明では、「フルーツカクテルの香り」と紹介されています。”カクテル”というだけでも、なんだかイベント感があっていいですね(*‘ω‘ *)
華やかな茶葉と香りから、クリスマスやバレンタインといったイベント事や、成人式、就職祝いなどのお祝いのシーンにピッタリの紅茶です。
もちろん、普段使いの紅茶として飲んでもOK。私的には、慌ただしい平日よりも、ゆったりとした休日の朝に飲みたい紅茶ですね(*^▽^*)
シルバーポット「セレブレーション」の原材料
「セレブレーション」の原材料は下記の通り。
紅茶、アラザン(砂糖、コーンスターチ)、ローズレッド、オレンジフラワー、コンフラワー、香料、光沢材、着色剤(銀箔)
ブレンドしている紅茶は、インド産の紅茶になります。
今はショップ表記を”紅茶専門店”とされていますが、少し前までは”インド紅茶専門店”だったので、インド産の茶葉を多く使用されています。
フレーバードティーではないブラックティー用の茶葉も、インドのあらゆる茶園から買い付けているので、品質は折り紙付きですよ(*‘ω‘ *)
内容量は、リーフタイプで50g入り。
ティーバッグなど、他のタイプ展開はありません。
シルバーポット「セレブレーション」はとにかく茶葉が美しい
「セレブレーション」は、なんといってもその茶葉の美しさが魅力です( *´艸`)
黒茶の紅茶葉に、鮮やかなレッドやイエロー、ブルーのドライフラワーがブレンドされています。
また、アラザンのつぶつぶとしたシルバーの小さな玉が、彩りにアクセントを加えています。
この見た目だけでも、「セレブレーション」=お祝いというネーミングがピッタリなのが窺えますよね(*^▽^*)
余りにもキレイな茶葉だったので、私のインスタグラムのアイコンも、茶葉を撮影したこの写真を使っています。
小さなアイコンでも鮮やかさがちゃんと引き立っているので、結構気に入ってます。
シルバーポット「セレブレーション」はホットティーがオススメ
「セレブレーション」は華やかな香りも楽しみたいので、香りが立ちやすいホットティーでいれるのがオススメ。
注いだそばからフルーツやお花の香りがぶわぁ~っと立って、とっても癒されます(*´ω`*)
私も何度か朝に入れてインスタで紹介していますが、ホットでいれている割合の方が断然高いですね。
夏場にはアイスティーにして飲んだこともあります。
もちろんアイスティーでもとても美味しいですよ♪フルーツの爽やかさが引き立ちます。
シルバーポットではスパイスアレンジもオススメされている
「セレブレーション」のアレンジの仕方として、シルバーポットの商品説明ページにもいくつか例が掲載されています。
ホットティー、アイスティーはもちろんのこと、ミルクティーにしても美味しいし、砂糖やハチミツを加えて甘く仕上げるのもオススメのようです。
また、驚いたのが、スパイスをブレンドして、ガラッと雰囲気を変えるというアレンジ。
シナモン、ジンジャー、生姜、カルダモン、クローブといったスパイスを合わせることで、華やかさの中にもスパイシーさがある大人な味わいになるようです。
スパイシーなフルーツフレーバーの紅茶…クリスマスティーにもオススメですね!(伝統的なクリスマスティーは、フルーツとスパイスの紅茶なんですよー。)
お菓子と一緒に頂くのも良いそうなので、やっぱりパーティーなどの席にピッタリですね(*^▽^*)
保管がしやすいジッパー付きの袋、ギフトにもオススメ
シルバーポットの茶葉は、ジッパー付きのチャック袋に入れられています。内側はアルミです。
紅茶は湿気や光・熱に弱いので、密封できる容器や袋に入れて、冷暗所で保管するのが望ましいです。
その点では、光を通さないアルミパック、密封できるジッパー付きの袋というのは、保管に便利ですね。
缶などのようにかさばらないから、棚に縦に並べて収納したり、カゴに並べて入れておいたりもできます。
ウチでは、主人が作ってくれた紅茶の飾り棚に表を向けて並べていますよ~(*^▽^*)
(下の写真の右下あたりの白い袋がシルバーポットの紅茶です。)
また、「セレブレーション」はそのネーミングにもお祝いの意味があるので、ギフトとして贈るのにもいいですね(*‘ω‘ *)
シルバーポットでもギフトラッピングのサービスが用意されていますので、是非ご利用いただけたらと思います。
パッケージと同じ柄の包装紙で統一感があっていいですね(*‘ω‘ *)
リボンのカラーが選べ、熨斗、ギフトカードにも対応してくれるそうです。
シルバーポットの紅茶はオンラインショップで!
「セレブレーション」をはじめ、シルバーポットの紅茶は、オンラインショップでお買い求めいただけます。
現在は、シルバーポットのオリジナルHPと、楽天市場店の2店舗が運営されています。
私はいつも楽天市場店から購入しています。楽天ポイントも貯まるし、使えるし( *´艸`)
各ショップでの取扱商品は同じですので、お好みでお求めくださいませ♪
目覚めの一杯からおやすみ前の一杯まで、紅茶に始まり紅茶に終わる生活をしています。
”お紅茶”なんて上品なものとは程遠い、水分補給を兼ねたガブ飲み派。
主人も実家の家族もみーんなコーヒー派のため、集まったときは一人だけ紅茶と言うメンドクサイことになる(笑)
詳しいプロフィールはこちら