Learning Tea

紅茶について

トルコの紅茶事情|同じ「チャイ」でもインド式とはまったくの別物って知ってた?

紅茶の消費量が実は世界一であるトルコ。トルコでは紅茶のことを「チャイ」を呼びますが、これはインドのミルクやスパイスたっぷりのチャイとはまったくの別物であることをご存知ですか?意外と知られていないトルコの紅茶事情について深堀していきます!
ニナス

【ニナス】初のムック本「NINA’S MARIE-ANTOINETTE SPECIAL BOOK」が発売!大きなリボンのついたミニトートバッグが付録でついてきます。

フランスの紅茶ブランド ニナス(NINA'S)から、初のムック本が登場しました。マリーアントワネットの雰囲気がたっぷり盛り込まれたミニトートバッグの付録がついてきます。あまりにも可愛かったので、ついつい手に取ってしまいました♡
紅茶について

「ダージリン」ってどんな紅茶?種類や旬、生産地など意外と知らない銘茶のまとめ

紅茶の代名詞的なイメージさえある有名茶葉「ダージリン」。しかし、その特徴や生産地、旬などは詳しくご存知ですか?名前だけが先行してしまい、意外と中身を良く知らないという方も多いんです。そんなダージリンを深堀り!有名茶園についてもご紹介します。
紅茶について

紅茶を受け皿で飲む習慣―カップ&ソーサーの意外な役割とは―

紅茶を受け皿で飲む習慣 その昔、紅茶はカップから飲むのではなく、その受け皿(ソーサー)に移し、受け皿から飲んでいたと言われています。それも20世紀初頭までそのスタイルが続いていたというのですから、つい最近までの習慣でした。 受け皿と言っても...
ミルクティー

ミルクティー論争

ミルクティーを淹れる時、あなたは先にミルクをカップに入れてから紅茶を注ぎますか?それとも、紅茶にミルクを注ぎますか? 実はこのミルクが先か後かと言う問題は、長い間紅茶好きの人々の間で論争を巻き起こしていました。 ミルクを先に入れてその上から...
紅茶について

アッサム種の発見

お茶の樹は学名「カメリア・シネンシス」と言い、ツバキ科の植物ですが、その種類は大きく分けて二つに分類されます。 一つは緑茶に適した中国種で、これは古くからある伝統的で正当ともされた種類でした。 そしてもう一つがアッサム種。こちらは19世紀に...
紅茶について

アフタヌーンティーを広めたベッドフォード公爵夫人アンナマリア

今でこそ広く楽しまれている午後のお茶会・アフタヌーンティー。ゆったりとした午後のひとときですが、そのルーツは一人の女性の「小腹空き」から始まりました。 優雅な貴族社会も楽しいことばかりではありません。どのよなことがきっかけでアフタヌーンティ...
紅茶について

紅茶と満月の関係

古来より、月には不思議な力が宿るとされてきました。それは神秘的なものであったり、はたまた害をなすようなものであったりと様々ですが、引力による潮の満干、ウミガメの産卵など、確かに何かしらの力が働いているのは事実です。 満月は人間の肉体にも精神...
本・雑誌

参考文献一覧

サイトを作るにあたり、拝読させて頂いた参考文献の一覧です。 どの著書も大変興味深く、そして紅茶の勉強に役立ちます。紅茶の専門資格を取ろうと考えている方にもオススメです! ・磯淵猛『一杯の紅茶の世界史』(2005年8月、文藝春秋) ・磯淵猛『...
紅茶について

インドネシアの紅茶

インドネシアに最初に紅茶が作られたのは1829年で、実はスリランカよりも古くから栽培されていました。しかし、第二次世界大戦時に日本の占領下におかれ、茶園は荒廃、紅茶の栽培がストップしてしまいます。 1945年に独立を果たし、紅茶の栽培も再開...