随分と間が空いてしまいましたが、ルピシアのクリスマス紅茶、干支のお茶、年始限定ラベルの紅茶、福袋をまとめてご紹介します。
ルピシアの2022年クリスマス紅茶ープチ缶6個セット、「ジョワイユノエル」、ティーハニー
2022年のルピシアのクリスマスは、「ビズ ド ノエル(Bisous de Noël)」がテーマ。
ビズ(Bisous)はフランス語で「頬を寄せてするキス」を意味しており、親愛の証というところから、触れあいや心安らぐ時をテーマとしているそうです。
似た言葉で「ブッシュ ド ノエル」(クリスマスの薪/ケーキにもあるよね^^)があるので、それと掛けている感じですかね。
このテーマに則ったクリスマスティーの限定ラベルは、ほっこりするような可愛らしいイラストになっています。
ここ数年、ラベルはキラキラ感が強めだったので、またガラっとテイストが変わったなーという印象ですね(*‘ω‘ *)
クリスマスティープチ缶6個セット
もはや毎年購入するのが恒例となっている、プチ缶6個セット。
お気に入りだけはリーフでレギュラーサイズで買おうかなぁとは思うんですが、実物のセットを目の前にするとやっぱりセットで欲しくなっちゃいます(笑)
2022年のクリスマスティーの内容は、
- ジングルベル
- キャロル
- ホワイトクリスマス
- カシュカシュ
- オレンジポマンダー
- メルシーミルフォア
の6種類で、今年はいずれも紅茶。毎年1個2個は緑茶だったりルイボスティーだったりするので、全部紅茶っていうのは珍しいですね。
このうち前4つは長年定番となっているクリスマスティー。
「オレンジポマンダー」は3年目、「メルシーミルフォア」は2022年に色々な場面でピックアップされてきた、ある意味その年ルピシアで推していた紅茶ですね(*‘ω‘ *)
フランスの焼き栗をイメージした「ジョワイユノエル」
定番6種類のクリスマスティーの他にも、ルピシアにはクリスマス時期にオススメの紅茶やお茶が何種類かあります。
2021年の時は「クリスマスリース」という紅茶を飲んでみたので、2022年は「ジョワイユノエル」を選んでみました。
「ジョワイユノエル」はフランス語で「メリークリスマス」の意味。
2022年のクリスマスティーのテーマがフランス語で「ビズ ド ノエル」だったし、フランス語揃えになりましたね。
焼き栗をイメージしたというだけあり、香りがとっても香ばしいです。
こちらはCTC茶葉もブレンドされているので、ミルクティーにも向いています。
ミルクを加えるとよりまろやかになり、砂糖をプラスすればスイーツティー感覚で頂くことができます。
ティーハニー「ジングルベル」「キャロル」「いもくりかぼちゃ」
ルピシアのティーハニーは、そのまま紅茶に溶かして飲むのも美味しいですが、パンなどにつけたり、ヨーグルトに混ぜたりしても美味しく頂けるので、季節限定のものが出るとついつい買っちゃいます。
クリスマスの時は毎年「ジングルベル」と「キャロル」がティーハニーとして販売されます。 私的には他のものもティーハニーにしてほしいなぁ…と思うところですが、まぁ今後に期待です。 2022年は秋のハロウィン時期に出たルイボスティー「いもくりかぼちゃ」のティーハニーも購入してみました。
味としては、やっぱり「ジングルベル」の白ブドウが爽やかで一番好きです。
「いもくりかぼちゃ」はめっちゃ「いもー!」「かぼちゃー!」って感じの香りと味(笑)…”くり”はちょっと薄いかも。
大学芋のタレみたいな味ですかね。美味しいですよ!
どれも普通のハチミツよりも粘土が低く、さらさら~としています。
2023年の干支のお茶と年始限定ラベルの紅茶
2023年は卯年。かわいいウサギの絵柄の限定ラベルは一目惚れレベルだったので、迷わず2種類とも購入しました。
ショップで店員さんが何気なく言った「12年に1度しか出会えないんですよね」という言葉に、「ああ!そうだよね!!Σ( ̄□ ̄)」とすごいことに気づかされてしまいました。
そうなんですよ、この干支ラベルの限定茶たち、次に会えるのは12年後なんですよ…
干支ラベル紅茶「兎んで跳んで」・緑茶「月の上で」
ピンクのウサギラベルの「兎んで跳んで」は、ストロベリーとオレンジの香りのフレーバードティー。
とっても爽やかな香りと味わいで、まさにウサギがぴょんぴょんと跳びはねるような軽やかさがあります。
これは夏にアイスティーで頂いても美味しそうだし、炭酸割でもイケそうですね(*‘ω‘ *)
赤い餅つきウサギラベルの「月の上で~Sur la Lune~」は、緑茶。
白桃とラフランスの香りがついていて、和風ながらもどこか洋風な感じのするお茶です。
白桃とラフランスの香りのお茶と言うと、私はジャンナッツの「ピーチ&ペア」の紅茶を思い出しますが、こちらは緑茶なのでまたちょっと雰囲気が違って面白いですね。
年始限定ラベルの紅茶「ひらき」「ゆめ」
毎年、12月頭に発売になる「ひらき」は、梅と桃の香りの紅茶。
数年前にラベルが可愛くて買って飲んでみたらすっごく美味しくて、以来毎年購入しています。
「ゆめ」は定番商品で、いつでも購入できますね。バニラとフルーツの香りの紅茶で、とっても華やかです。
どちらも今年のラベルは今までにない感じで迫力満点。
「ひらき」のウサギは目力ハンパないし、「ゆめ」の招き猫もぽっちゃり体形で可愛いですよね。
正直、「ゆめ」はラベル買いです(笑)
本当は「ダルマ」という紅茶も年始限定ラベルが出ていたんですが、風味はまぁ特に飲みたいなーという感じではなかったので(ひどい)、今回はスルーしちゃいました。
福袋「竹」フレーバード&バラエティー
2022年の福袋は高級茶葉満載の「松」を購入しましたが、今年は色々な紅茶やお茶を飲んでみたいと思って、「竹」から2種類を選びました。
選べるおまけは、主人の希望でオリジナルグラスを2個頂きました。
フレーバード、バラエティーの内容は以下の通りでした。
フレーバード
- ラムレーズン
- ゆめ
- ロゼロワイヤル
- オレンジ&ジンジャー
- ネプチューン
- メルシーミルフォア
- クッキー
- キャラメレ
- ウェディング
- アップルティー
- サクランボ
- 白桃
- ローズ・ダージリン
- アルフォンソマンゴー
- マスカット・ダージリン
- アールグレイ
バラエティー
- 浮世一分五厘(緑茶)
- グレープフルーツ(緑茶)
- あまなつ烏龍
- 白桃煎茶
- 阿里山烏龍 夏摘み
- 狭山新茶 2022
- ロゼロワイヤル(紅茶)
- 白葉単叢(烏龍茶)
- チャムラジ(紅茶/ニルギリ)
- アールグレイ・ダージリン
- ダージリン・セカンドフラッシュ2022
- ベルエポック(紅茶)
2種類購入しましたが、被りは「ロゼロワイヤル」のみでした。
これだけの種類が入っているのに、被りが1つだけって逆にすごいかも!
まぁ、「ゆめ」は招き猫ラベルが可愛くて買ってしまっていたのもあるので、こちらも被りといえば被り…なんですけど(;^ω^)
「ロゼロワイヤル」や「ネプチューン」「ラムレーズン」「白桃煎茶」は、リピート購入しているくらい好きなので、今回福袋に入っていたのはかなり嬉しいです(*^▽^*)
「ウェディング」や「ローズ・ダージリン」「マスカット・ダージリン」はインスタグラムでもフォロワーさんが飲んでらっしゃるのを見て気になっていたので、これもまた入っていて嬉しかったです。
内容的にはかなり満足!高級茶葉の「松」も良かったけど、バラエティ豊かな「竹」のセットもいいですね!
コメント